絶対に必要なIT基礎知識 インフラ三流プログラマーネットワークソフトウェア スループットとレイテンシーとIOPS 部屋とYシャツと私のような記事タイトルですみません。。。 今回は、ネットワークの基礎となる スループット レイテンシー IOPS を紹介したいと思います。 インフラ構築をしているとよく出てくるキーワ...
絶対に必要なIT基礎知識 サーバーZabbix 【備忘録】Zabbixで外部サーバーを監視する設定 localhost上でサーバーを監視している記事が多かったので備忘録として残します。 考え方 基本的に監視するサーバーと監視されるサーバーという関係性のような形での監視が理想だと考えています。 理由と...
絶対に必要なIT基礎知識 ネットワークソフトウェアHTTP 【HTTPとHTTPS】Webの基盤となるプロトコルをちゃんと理解しましょう こんにちは。三流プログラマーとして都内で勤務しているやんやんです。 先日インターン生からこんな質問を受けました。 インターン生 HTTPってなんですか? 私自身、しっかりと理解できていないためか上手な...
絶対に必要なIT基礎知識 RESTful APIって名前が理解を難しくしているだけなのでは? こんちわ!三流プログラマーとして都内で勤務しているやんやんです。 先日、機能開発のMTG中に先輩からこんな一言がでてきました。 偉大なる先輩 れすとえーぴーあいで作れば簡単やね なんじゃそりゃというの...
好きではないJS PHPLaravelセキュリティReact RESTful APIとSPAの関係についてReactとPHPで解説します ReactとPHPを使ってRESTful APIとSPAの連携を探求。実例、セキュリティ、パフォーマンスのヒントを含むウェブ開発の基礎...
絶対に必要なIT基礎知識 インフラセキュリティDevOps SPFとDKIMを正しく設定したい SPF(Sender Policy Framework)について SPFは、メール送信者が使用しているドメイン名が正規のものであるかを検証するための技術です。つまり、あるドメインから送られてくるメール...
絶対に必要なIT基礎知識 セキュリティ 【知らない人は開発しないで】セキュリティの基本: 主要な攻撃タイプとその対策 ブルートフォースアタック、SQLインジェクション、LDAPインジェクション、クロスサイトスクリプティング(XSS)、ディレクトリトラバーサル、コマンドインジェクション、ファイルインクルード、URLエン...
絶対に必要なIT基礎知識 Exifデータの不思議:デジタル写真の隠れたストーリー こんにちは、今日はデジタル写真の裏に隠れた小さな秘密、Exifデータについて話そうと思います。 カメラやスマホでパシャリと一枚撮影するたびに、写真には見えない情報がたくさん詰まっているんですよ。そう、...
絶対に必要なIT基礎知識 TipsHTML 【Tips】ファイルのinputにはacceptを指定しましょう こんにちは。 都内で自社サービス開発に携わっていますやんやんと申します。 フロントもバックも触る傍ら便利だなぁと気付いたTipsについて紹介しますぅ。 今回は File の input についてですぅ...
インフラ 脱3流プログラマー設計 ステートフルとステートレスについてざっくり理解しよう! みなさん、こんにちは! 今日はちょっとマニアックな話、ステートフルとステートレスについてお話ししたいと思います。 これ、聞いたことあるけどよくわからないって人、多いんじゃないかな? でも大丈夫、ここで...
絶対に必要なIT基礎知識 実務本当にあった話 macbookのDesktopでGit管理していたらコードが死んだ話 ある日の出来事 チームに所属するインターン生から1つの相談がありました。 「やんやんさん、プログラムが動きません。。。」 最初は「実行エラーだろう、エラー文言に何が書いてあるのか読めよ」と思っていた...
絶対に必要なIT基礎知識 セキュリティ 「このメールアドレスは使用されています」が危険な理由【セキュリティ】 セキュリティを担保したつもりが危険な事態を起こしちゃってたら恐ろしいですよね。僕実装した内容がその事象を引き起こしてしまいそうだったので共有させてください...
絶対に必要なIT基礎知識 ssh-keygenでed25519を指定して名前付きファイルを作成する 用途 鍵認証の時に使われますー。 守りたいものがある場合はPW認証だと不安なので、基本的に鍵認証にします。 (ブラック企業で働いていた時はクラウドサーバーのssh接続をPW認証にしていたのを思い出して...
絶対に必要なIT基礎知識 セキュリティ 【セキュリティ】暗号化方式について勉強しまーす 暗号化について データを保護するために文章を人間が読めない形にする方法です。 例えば「おはよう」を暗号化すると「○☓△□」というような形に文章を変形させる技術になります。 暗号化には下記の方式がありま...
絶対に必要なIT基礎知識 セキュリティ 【PHP】インジェクション対策 SQLインジェクション 起こりうる脅威 ■ 発生しうる脅威 SQL インジェクション攻撃により、発生しうる脅威は次のとおりです。 - データベースに蓄積された非公開情報の閲覧 個人情報の漏えい 等 ...
絶対に必要なIT基礎知識 実務MySQLサーバー [備忘録]ZabbixにてMySQL監視する 前提 Zabbixのインストール 以下2点を実施してZabbixが使える状態にしておいてください。 監視する側にZabbixサーバーをインストール 監視される側へZabbixエージェントをインストール...
PHP LaravelセキュリティLAMP [ubuntu/Laravel]ブルートフォースアタック対策 ブルートフォースアタックとは 簡単に言うとパスワード認証を通すために何回もidとpwを試してログイン認証を突破する攻撃手法です。 この攻撃手法は単純な実施方法ですが、定義しているパスワードが強力なもの...
PHP PHPセキュリティLAMP [Apache2]オラのセキュリティ対策 Apache2の設定ファイルについて はじめにApache2の設定ファイルについて理解しておきます。 WEB検索にてApacheのセキュリティ対策と検索するとApache導入後に自動生成される「/e...
絶対に必要なIT基礎知識 実務コーディングリーダブルコード リーダブルコードを読んで実践したいこと 結論 先に結論なんですけど、リーダブルコードは当たり前の事が書いてあります。 ただその当たり前の事が出来ていないと感じたのですぐに実践できることを備忘録として残したいと思います。 プログラマーとして ...
絶対に必要なIT基礎知識 【Gitの基礎の基礎】やっと分かったGitの使い方 GitとGitHub出来ること Git バージョン管理 前の状態に戻せる チーム開発 GitHub コードの共有 コードレビュー OSSに参加できる 考え方 リモートとローカルという2つの環境があり...