絶対に必要なIT基礎知識 ssh-keygenでed25519を指定して名前付きファイルを作成する 用途 鍵認証の時に使われますー。 守りたいものがある場合はPW認証だと不安なので、基本的に鍵認証にします。 (ブラック企業で働いていた時はクラウドサーバーのssh接続をPW認証にしていたのを思い出して...
目指せ上流 実務脱3流プログラマー設計 【クリーンアキテクチャ】SOLID原則の依存性反転の原則を学ぶ SOLID原則を学んでいます 「Software Design (ソフトウェアデザイン) 2023年6月号 」という雑誌に出会ったので、SOLID原則を学習中です。これを機に3流プログラマーに慣れたら...
目指せ上流 設計 【クリーンアキテクチャ】SOLID原則の単一責任の原則を学ぶ 先輩から雑誌を渡された これから設計に関する知識も増やしていきたいな〜と思っていた矢先、「Software Design (ソフトウェアデザイン) 2023年6月号 」という書籍に出会いました。中々嬉...
好きではないJS [TS/JS]MapとSetについて MapとSetについて Map と Set は、JavaScriptやTypeScriptにおけるデータ構造の異なるオブジェクトです。 Map 連想配列のようなKeyとValueを持つ構造 Set 重...
PHP 実務 [PHP]俺だけの為のポケットリファレンス これだけは使える様になっておきたいarray系構文 スプレッド構文 array_merge()の代わりにスプレッド構文を使用しましょうね。という話。 「===」で比較する PHPにおける厳格な比較演...
SQL OracleMySQL SQLのcase式を理解してしまった case式について case式とはSQLで条件分岐するための関数です。 JavaやPHPなどで条件分岐する時に使用しているcaseと何ら違いはなく、「〇〇の時はAの処理!」「〇〇はBの処理!」というよ...
Oracle Oracle OracleのNVARCHAR2ってVARCHAR2より便利だね NVARCHAR2とは NVARCHAR2とは、各国の国語文字を格納できるデータ型のことです。 「国語文字?なんじゃそれ??」と感じる方もいるかも知れませんが、国語文字とは日本なら日本語、中国なら中国...
SQL OracleMySQL NULLが嫌いと感じる理由をまとめてみた NULLの特徴 NULLとは0でも空文字でもない値のことを指します。(イメージ的には存在しない値を分かりやすくするためにNULLというシールを貼っている状態のこと。) 例えば、財布の中身はいくら?とい...
Oracle Oracle 【Silver SQL試験対策】Oracleの権限についてまとめてみたよ 権限の目的 権限という概念がある目的は、ユーザーごとにできることを分けることでデータベースを安全に運用するためです。 例えば、会社を想像してほしいのですが、社長と新卒の社員を想像してみてください。 ...
Oracle Oracle 【Silver SQL試験対策】一時表の使い道や作成方法のまとめ 一時表 一時表とは、名前の通り「データを一時的に預かってくれる表」のことを指します。 セッションやトランザクションを終了するとデータを削除してくれるので、構文を試したいときなどに使用します。 自分が使...
Oracle Oracle 【Silver SQL試験対策】日付型が一番難しい 日付型の種類 Oracleの日付型は以下6種類(期間データ型も含む)です。 DATE SYSDATE TIMESTAMP SYSTIMESTAMP TIMESTAMP WITH TIME ZONE C...
Oracle Oracle 【Silver SQL試験対策】ビューについて ビューについて ビューとはSELECT文を格納しておく変数のようなものです。 プログラムを学んだ方ならしっくり来ると思うのですが、変数に格納しておくことで共通化をすることでいろいろな場面で簡単に呼び出...
SQL OracleMySQL テーブル結合の名前が多すぎる!!からまとめたよ 参考書を読んでも分かりづらい SQLの学習のために参考書を読んでも、「クロス結合が〜〜」「自然結合は〜〜」とたくさんの結合名称が出てきてしまい、こんがらがったのでまとめました。 当記事では内部結合と外...
SQL OracleMySQL サブクエリの返答は単一行のみ!もしくは述語の指定が必要! 複数行を返すとエラーになります Where句で使用するサブクエリの問い合わせ結果が2行以上になってしまうと「single-row subquery returns more than one row」...
仕事の独り言 ポエム SES辞めて派遣エンジニアを目指す男の計画書 「もうSES辞めたいよ」と常々考えており、しんどい毎日を過ごしている男です。 文句を言いながら仕事を続けるのはストレスを増幅させるだけなので、 現状問題の解決に向けたSESを辞めて派遣エンジニアになる...
Oracle Oracle Oracleの権限付与でハマった話(PDBとCDB) 問題 ローカルユーザーに権限付与を実行すると「ユーザーがいません」というエラーが出力されます。 SYSTEMユーザーでログインしているので権限付与が出来ない訳が無いのですが、思いもよらないところに落と...
Oracle Oracle シーケンスがあまり好きになれない シーケンスとは シーケンスとは連番を作り出す為にOracleが用意してくれているオブジェクトです。 1,2,3,4,5…と連続したデータを発動するので、プライマリーキーやユニークキーなどによく使用され...
仕事の独り言 ポエム 【駆け出しの皆さんへ】こんなSES企業には行かないでください 経歴 僕は未経験からIT企業を2社経験しています。(実際に働いたのは1社のみですが...) 簡単に僕の経歴を紹介しておきます。 2021年2月〜2021年4月 最初の案件が決まらないと雇用契約を結ばな...
SQL OracleMySQL SQL学んで気づいたことを紹介するョ 気づいたこと 〜就職編〜 結局SQL 結局のところSQLは必要不可欠な技術です。 アプリケーションはPHPやJavaといったプログラミング言語を使用すると思いますが、データを扱う事のできる唯一の言語は...
仕事の独り言 ポエム 【勉強始めたばかりの方へ】HTMLとCSSは馬鹿にできない話 経緯 プログラミングを勉強した当初、HTMLとCSSは勉強する必要がないという記事を見かけたこともあり、HTMLとCSSの勉強をおろそかにしたままPHPやSQLの言語習得を目指しました。 しかし、お仕...