【Gitの基礎の基礎】やっと分かったGitの使い方

B!

 

GitとGitHub出来ること

Git
  • バージョン管理
  • 前の状態に戻せる
  • チーム開発
GitHub
  • コードの共有
  • コードレビュー
  • OSSに参加できる

考え方

リモートとローカルという2つの環境があります。

リモートではチームの皆さんが開発したコードをまとめたデフォルトブランチ(写真はmain)を主軸に、各個人が各々の機能を実装していきます。

流れとしましては以下の通りです。

①自分のPC(ローカル環境)にプロジェクトのソースを落とす。
※新しくローカルブランチを作成する(作成したブランチで作業を実施)
②機能の実装
③実装内容をリモートリポジトリにpush
④実装内容を偉い人に申請
⑤デフォルトブランチにmerge(実装したコードを統合)

基本コマンド

初期化

新しくプロジェクトに参加したらプロジェクト用にローカルにディレクトリを作る。

ローカル環境を初期化することで「これからこのディレクトリで作業をしていきますよ」と宣言することができます。
宣言をすることでGitで管理するための必要なパッケージが準備されます。(分かりづらかったらごめんなさい)

git init

記録

リモートリポジトリに登録するには下記の3段階を踏みます。

  1. ワークツリー:ローカル環境
  2. ステージ:中間場所
  3. リモートリポジトリ:リモート環境

ローカル環境→中間場所に変更を登録するのは下記コマンド。

#全ファイル
git add .

#ファイル指定
git add ファイル名.php

#中間場所へ送信
git commit -m "コミットメッセージ(変更内容を記載)"

 

中間場所→リモート環境に変更を記録するのは下記コマンド。

git push origin
中間場所をもう少し説明すると下記のような状態です。
add:特定の内容を次にコミットするよ!
commit:中間場所への配置

確認

 

#リポジトリとワークツリーの差分
git diff


#リポジトリとステージの差分
git diff -staged

 

 

git status

 

履歴の確認

変更内容を見るときのコマンド。

git log

 

変更の修正

ワークツリーの変更を取り消す

git restore ファイル名

 

ステージに上げた変更をワークツリーに戻す

git restore -staged ファイル名

 

現場での使われ方

デフォルトブランチに新機能がマージされた際には以下2つを実施するとのこと。

  1. リモートリポジトリのデフォルトブランチをpull
  2. 前回作業用ブランチを削除
  3. 新作業用のローカルブランチを作成

上記手順を踏むことで、最新の情報を基に作業を実施することができます。

 

最新の記事はこちらから